茨城県常総市の水海道さくら病院 | 看護部のご紹介
医療法人寛正会
水海道さくら病院 看護部
〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4447
代表電話:0297-23-2223
各部門のご紹介
外来部門
外来看護師は、外来診察業務の他、内視鏡、手術、中央材料室業務を
担っています。なんでもこなすジェネラル看護師です。
患者さまのニーズを的確に捉え、明るい笑顔で安心して受診できる環境を提供できるよう、日々精進しています。


入院部門

一般病棟(38床)
急性期から回復期・終末期まで、さまざまな状態や疾患の患者さまの看護に
携わっています。
家族と患者様の寄り添う場を大切に、患者さまとの会話を大切に心がけています。
日頃から他職種との連携はとれており、和気あいあいとした職場環境です。
元気で明るいスタッフ達ですが、業務に取り組む姿勢は真剣です。
障害者病棟(10床)
肢体不自由者・重度の意識障害・神経難病の患者さまが7割以上を占めている病棟です。
患者さまの穏やかな毎日の生活のために、身の回りのお世話やADL(日常生活動作)の自立度に応じた看護を行っています。
入院生活が長くご高齢の方が多いので、家族とのかかわりを大切にし、
コミュニケーションが充実するように心がけています。


地域包括ケア病棟(17床)
手術などの急性期治療を終了し、病状が安定しているけれど、
すぐの退院が不安な方に、 「退院に向けての準備」をする病床です。
専任の医療相談員を始め、医師、看護師、リハビリスタッフ等、
多職種で退院支援、退院後のケアについてサポートを行っています。
療養病棟(28床)
長期の入院治療が必要な患者さまを受け入れる病棟です。自宅の生活に戻る準備として、
できる限りベッドから離れて、生活リズムを整えるように支援しています。
入院患者さまのおよそ9割が透析を受けていらっしゃる患者さまです。
食事前の口腔体操、レクリエーション、季節のイベントなどを通して
生活リハビリテーションに取り組んでいます。

透析部門
透析装置の操作からはじまり、穿刺止血などの処置、
透析中のバイタルサインチェック、合併症予防のための健康管理・指導など、
多岐にわたる看護業務をおこなっています。
専門的な知識や技術習得のため、院内外の研修には積極的に参加しています。
また、透析関連資格取得には全面的なバックアップがあり、
透析技術認定士資格取得者が4名勤務しています。
フットケアにも積極的に取り組み、高いモチベーションで看護業務を
おこなうことができます。


在宅診療部門
当院の在宅診療部門には、2名の看護師が在籍しています。
訪問診療に同行し、患者さまやご家族のニーズの把握に努め、
訪問看護師やケアマネージャーと連携を図りながら、
最適な医療提供のサポートができるよう努めています。
